Solarisサーバ構築講座

講座の特徴

Solarisの各種サーバ機能の構築設定から 実動作や各設定の重要ポイントを実操作しながら UNIXオペレート業務に必要な技能を身につけて頂ます。

講座内容

1日目

IPアドレスの設定
・IPアドレスとは ・IPアドレスの設定 ・IPアドレスの確認
DNSサーバの構築
・DNSとは ・ゾーン情報 ・リゾルバ ・DNSサーバ ・DNSサーバの設定
・DNSサーバの起動 ・DNSサーバの動作確認 ・DNSサーバの設定(逆引き)
・DNSサーバの動作確認(逆引き)
SMTPサーバの構築
・SMTPとは ・SMTPサーバ ・DNSサーバの動作確認 ・SMTPサーバの設定
・SMTPサーバの起動 ・SMTPサーバの動作確認
POP3サーバの構築
・POP3とは ・POP3サーバの起動 ・POP3サーバの動作確認

2日目

Webサーバの構築
・HTTPとは ・Webサーバの設定 ・Webサーバの起動 ・Webサーバの動作確認
・ユーザ名とパスワードによるアクセス制御 ・ユーザごとのホームページの開設
FTPサーバの構築
・FTPとは ・FTPサーバの設定 ・FTPサーバの起動 ・FTPサーバの動作確認
・HTMLドキュメントのアップロード

3日目

DHCPサーバの構築
・DHCPとは ・DHCPサーバの設定 ・DHCPサーバの起動 ・DHCPサーバの動作確認
・IPアドレスの固定割り当て
NFSサーバの構築
・NFSとは ・NFSサーバの設定 ・NFSサーバの起動 ・NFSサーバの動作確認
・NFSクライアントの設定 ・NFSクライアントの動作確認
SAMBAサーバの構築
・SAMBAとは ・SWATとは ・SWATによるSAMBAの設定
・ファイルサーバの設定(ホームディレクトリ) ・ファイルサーバの設定(共有ディレクトリ)
・日本語文字コードの設定 ・プリンタサーバの設定 ・プリンタサーバの動作確認

予備内容

総合ネットワーク構築
・3日間の内容が早く終わった場合に行う。
・5〜6人を1グループとし、小規模なネットワークを構築する。
・以下に従い、分散してサーバを構築する。
DNSサーバ(マスタ)
DNSサーバ(スレーブ)
メールサーバ
Web、FTPサーバ
DHCPサーバ クライアント

※授業の進捗状況により、講義の時間の延長等、多少スケジュールを変更することがございます。予め了承ください。

受講対象者
対象
今後、Solaris環境で業務にたずさわる方。Unixサーバ構築を学習したい方。

前提
 UNIX業務経験1年以上       
 UNIX基礎講座受講の方

前提知識の無い方は、本校「Solaris基礎講座」を受講されることをお勧めします。
講座要項
   
   開催期間:[開催日一覧]を参照ください

   最低開催人数: 3名

   講座時間   : 【3日間】 10:00〜17:00(休憩含む)
               
   合計受講時間: 1日6時間/全18時間
               
   費  用    : 受講料 78,000円 (税込価格81,900円)

   
   備考:企業向けにカスタマイズサービス等もしております。
      詳細は、別途お問い合わせください。

受講申込みフォームへ

| HOME | 開催日一覧 | お問い合わせ |